Twitter憲法学者の南野森氏によるトンガ民族衣装への侮辱・差別 五輪開会式 憲法学者の南野森氏が東京五輪開会式で民族衣装を着用したトンガの選手を「AV男優かと思った」と侮辱・差別した件のまとめです。 一部でAV男優に喩えることこそがAV男優への偏見であるという意見もありましたが、五輪の開会式にAV男優が...2023.06.17Twitter
Twitterアンバサ弁護士こと中川卓弁護士によるデマ疑惑ツイートまとめ アンバサ弁護士によるデマではないかと思われるツイートをまとめていきます。 高橋雄一郎弁護士へ その1 @kamatatylaw: 高橋雄一郎 2022-11-29 16:09 被告はやはり暇空茜氏、でも対象が「タコ部屋」「不正受給」だけだと...2023.04.04Twitter
Twitterかとさよ(かとぱよ)氏のセクハラ騒動について 「かとさよ」という名前で活動しているTwitterユーザーの過去のセクハラ騒動を注意喚起のためにまとめます。 かとさよ氏とは かとさよ氏はwebサイト「からあげ速報」の管理人でリベラル的な言動を行い、山口敬之氏の加害事件や他者のセクハラなど...2022.11.29Twitter
Twitter松崎悠希氏、自身が無国籍者への偏見をばら撒き差別を引き起こした可能性を認める 経緯 松崎悠希氏が実写版ゴールデンカムイでアイヌに対する誤ったイメージや偏見を広め差別を引き起こす可能性があるためアシㇼパ役にアイヌを俳優を起用することを求める @Yuki_Mats: Yuki Matsuzaki 松崎悠希 2022-10...2022.10.22Twitter
Twitter映画評論家の小野寺系氏の発言を雑にファクトチェック 映画評論家の小野寺系氏の「清楚なタイプの制服女子高生が献身的に奔走するような映画は、もう十分なんじゃないかな……。」とのツイートが物議を醸しており、本当にそのような映画が多いのか検証してみます。なお私はアニメ映画を殆ど見ておらず、今回の記事...2022.10.01Twitter
Twitterてつまよしとう氏とSF作家の野田昌宏氏の師弟関係に関する証拠集 銀河乞食軍団シリーズなどで知られるSF作家の野田昌宏氏の弟子を自称する「てつまよしとう」なる人物いるのですが、その師弟関係について詐称疑惑が持ち上がっているのでまとめます。 作家の森奈津子氏からの問いかけ @MORI_Natsuko: 森奈...2022.04.17Twitter
Twitter呉座勇一氏炎上事件の背景には“ピンフスキー四天王”非常口さんがいた件について この記事では歴史学者の呉座勇一氏がTwitterの鍵アカから女性研究者へ執拗なバッシングなどを行い炎上した事件の背景にはアルファツイッタラー非常口さんの影があったことについて書いていきます。 呉座氏炎上事件の真相 いくら鍵アカとはいえ実名で...2021.06.08Twitterピンフスキー
Twitterピンフスキー界隈にはフェイク野郎が多すぎるのではないかという話 ぺぐもさんが昇進した そんな衝撃的なニュースがピンフスキー界隈を駆け巡ったのはこの4月のことでした。本人は「なにもしてない」「年功序列」などと謙遜されていますが、そんなことはありません。 仕事の内容あるいは私的なことで嫌になることだってあっ...2021.04.25Twitterピンフスキー
Twitter【ピンフスキー四天王】非常口さんのすごいとこ 今回の投稿ではピンフスキー四天王・非常口さんの特筆すべき事項の紹介をしていきます。 バズらせツイートがすごい! 僕もお肉券お魚券で反省したんですけど、今の状況でニュースの一番しょうもないところをクローズアップして「これしか国の施策はないぞ!...2021.04.08Twitterピンフスキー
Twitterゲイの方向けのイラストを「こんなものが公共の場に在ったら気持ち悪いだろう」と晒すシュナムル氏 シュナムル氏がゲイの方向けのゾーニングされたR-18イラストを晒した事件をまとめます。 宇崎ちゃん騒動での雑なミラーリング 自分がセクハラと感じなかったとしても、公共の場に女性の体の一部を性的に強調した絵が貼ってあって、かつ女性がそれをセク...2021.01.21Twitterシュナムル
Twitterファミマの『お母さん食堂』を炎上させたピンフスキーさんを倒すためにできること ピンフスキーさんとは ピンフスキーさんは、ネットの炎上を観察するためTwitterで活動しながらフォロワー1万人を達成した訳の分からない人です。 しかしこの度、観察するだけではなくファミマの『お母さん食堂』炎上のきっかけを作ったため、その経...2021.01.06Twitterピンフスキー
Twitterブラック企業大賞というネットリンチ大賞 世に数多くあるブラック企業を皮肉を込めて批判する主旨であった「ブラック企業大賞」が必死に努力している企業を不当にバッシングする糾弾会になっていると思われるためまとめます。 ブラック企業の明確な基準がない まずこのイベントの最大の問題点の一つ...2020.12.31Twitter