栄冠ナインのオススメ特殊能力と取得難易度をまとめます。
特訓パネルでの星の数
☆5
投手
威圧感
野手
威圧感 キャッチャー+2
☆4
投手
ノビ+2 奪三振 球持ち
打者
チャンス+2 対左+2 盗塁+2 アベレージヒッター パワーヒッター 広角打法 キャッチャー+1
☆3
投手
ノビ+1 キレ 闘志 尻上がり ジャイロボール 逃げ玉 対強打者〇 根性〇 クロスファイアー 緩急〇 バント職人 キレ〇 回復+2
打者
チャンス+1 対左+1 盗塁+1 プルヒッター 流し打ち 初球〇 チャンスメーカー レーザービーム いぶし銀 対エース〇 かく乱 バント職人 お祭り男 バント職人
☆2
投手
重い球 回復+1 球速安定 緊急登板 対ピンチ+1 対左+1 内角攻め 低め〇 バント〇
打者
ラインドライブ アウトコースヒッター 固め打ち 意外性 インコースヒッター 逆境〇 高速チャージ サヨナラ男 守備職人 送球+1 対変化球〇 調子安定 内野安打〇 粘り打ち ハイボールヒッター 満塁男(本塁打) ラインドライブ ローボールヒッター ケガしにくさ+1 バント〇 カット打ち
☆1
投手
打たれ強さ+1 勝ち運 回またぎ〇 クイック+1 牽制〇 打球反応〇 調子安定 調子極端 ポーカーフェイス リリース〇 ムード〇
打者
悪球打ち 代打〇 調子極端 プレッシャーラン ダメ押し ヘッドスライディング ホーム死守 ホーム突入 満塁男(安打) ムード〇
オススメ特殊能力
まずはキャッチャー能力が最優先になります。
それ以外では☆4以上は大体オススメですが、投手の威圧感はリリーフ登板の時のみ相手のパワーとミートを下げる能力なのでやや使い辛いです。
また対左投手・対左打者・チャンス・ピンチは基礎能力が上がるだけなので、他の特殊能力を優先した方がいいかもしれません。
☆2以下では
威圧感は自分と自分の前の打者の打席で相手投手のスタミナを削ることができるので、威圧感持ちの選手かその前の打順の選手に覚えさせると強力です。
他には☆1のムード〇はベンチしているだけで、選手全員のミート・パワーがプラス5されるため、一人は持っておきたい能力となります。
同じく投手の勝ち運は☆1で登板時に打者のパワーが+5されるのでエースには付けておきたいです。
アウトコースヒッターは☆2で流し打ち戦術アイコン6以上を出す条件の一つであり、これがあれば試合で、流し打ちや広角打法を取得しやすくなります。

☆1のキレ〇は打たせて取れの戦術アイコンのレベル6以上、☆2の内角攻めは内角中心の戦術アイコン6以上を出すのに使えるので、悪くない特殊能力です。
最後に☆2バント〇も戦術アイコン6以上を出す条件であり、バント〇を持っている選手の走力を上げて左打者に変更すれば、内野安打を量産できます。
取得確率
☆1が60%
☆2が50%
☆3が40%
☆4が30%
☆5が20%
超ノリノリで取得確率がプラス20%アップします ☆1なら80%
コメント